はてなブログをPro版(有料)に変更しました!
はてなブログを始めてから約3ヶ月。
飽き性の僕が続けられるか?と考えていたのと、Proにするメリットが分からなかったので無料版で行っていました。
Pro版への変更は、前に誰かが「日に300人超えるPVがあればProにする」という目標を立てていたのを拝見しそのままいただきました。 そして先月この目標を超え、キープが出来始めたのでPro版に変えた所存です。
はてなブログの有料版に変更したので、せっかくならと独自ドメインを取得したり、アフィリエイト関係にも手を出そうと考えてます。
そこで今回は、無料版から有料版に変えて感じた事をまとめたいと思います。
結論からいうと初めからPro版にしとけば良かったなと思いました。
無料版と有料版の違いは?比べてみた
無料版と有料版の違いは9個あります。
9個あってもその恩恵が全て良いモノとは限りません…。
なので変更して良かった点を、個人判断の三段階評価(●▲✖)で比べました。
① 複数ブログ ✖
はてなのアカウント一つで10個のはてなブログを作成する事ができるようになる。
専門ブログやアフィリエイトブログの運営を考えている方には重宝される機能でしょう。
僕個人はこのブログだけを運営していくため10個も必要ないと✖にしました。というか一つで精一杯…。
当ブログにも慣れ始めたのでサブブログを作りました!
Pro版に変更した時は10個もブログを作れるメリットなんて要らないと思いましたが、現在は良いメリットだと思ってます。
よって✖→●に変更したいと思います。
② アクセス解析 ✖
自ブログのアクセス解析に色々機能が着いたようです。
しかし、Google Analyticsというブロガー御用達の最強サービスがありますからね…。
この機能は使わないかなと思い×にしました。
③ 広告非表示 ●
言わずもがな●でしょう。
はてなブログは無料版だと勝手に広告が貼られてしまいますが、それを削除できるので見栄えが凄い良くなります。
また、自分で提携した会社の広告を貼れば収益を得られます。
無料版からPro版にした理由は、これと⑥番が大きく占めていると感じます。
Pro版への変更と、独自ドメインの導入で費用に約一万ほどかかりました。
しかしこの広告1ヶ月分の収益だけで回収ができました。
④ ブログメンバー ✖
"ブログ運営を複数人で行えるようにする"というものです。
当ブログでは使わない機能かなぁ…。
⑤ 写真アップロード容量 ▲
無料版では【300MB/月】、これが10倍の【3000MB/月】になる。
一見魅力的!!と思いましたが、無料版で10%/月も超えなかったので正直要らない機能ですかね…。
旅ブログや料理ブログなどの写真を良く載せるブログを運営する方は重宝するでしょう。
⑥ 独自ドメイン ●
Proにした理由の一番がコレです。
Google AdSenseを登録したかったのですが、独自ドメインを取得したブログでないと申請できない仕様になったんですね。
僕がProにした一番の理由はこの申請がしたかったからといっても過言じゃないです。
独自ドメインにすると、一時的に検索で上がりにくくなると聞きましたがどうなるでしょうかね? SEO対策もしっかりしないとですね、楽しみです!
開設から三ヶ月後にPro版に変更。
Pro版変更から三ヶ月後に月間10万pv達成しました。
⑦ はてなダイアリープラスの利用 ▲
ごめんなさい、単純に意味がわからなかったからこれは放置しました。
⑧ キーワード自動リンクオフ ●
文章中、勝手にアンダーバーが引かれていません?あれがキーワード自動リンクです。
クリックするとその単語の意味を紹介してくれるページに飛べます。
一見便利そうに見えるのですが…。
アンダーバーが引かれすぎて見栄えが悪くなる点。
単語の意味を紹介するページに飛ぶ = このブログから離れてしまうじゃん!!となってしまう点。
この二点が必要ない機能と判断し、OFFにしました。
⑨ ヘッダとフッタを非表示 ▲
ブログの上下に書かれた「Hatena Blog」の部分が消せる機能です。
見栄えが良くなるから非表示にする方も多いでしょう。
僕も本当は非表示にしたいのですが、ヘッダがあると編集作業がしやすいので残しました。
その内OFFにするかも知れないです。
まとめると…
広告の削除、独自ドメインの取得、この二つが出来るだけでもPro版にするメリットはあると思います。 特に「ブログで収益を得たい」と考えている方はこの2点が重要になるので、出資を高いと思わず行った方が良いです。
もう一つ、上記では言わなかったですが「スマホデザインの変更」がPro版だと出来るのが良いです。
というかこれは広告の削除、独自ドメインの取得と同じぐらい重要です。
一番大事なスマホデザインが、Pro版で無いと弄ることが出来ない!!?
当ブログは8割以上の訪問者の方が"スマホ"での閲覧です。 8割もの訪問者がスマホであるのに、そのデザインが適当で良い訳がない。
デザイン変更は面倒とは思いますがちゃんと特化したデザインの方が良いです。 アクセスとリピーターアップ、表示速度の改善などの為にもスマホのデザイン用を作成しましょう。
料金紹介&Pro版への移行タイミングはいつがベスト?
料金は3種類!
料金はこれ。1ヶ月・1年・2年の三種類から選ぶ。
値段は月々だと1000円・700円・600円だ。
但し、支払い方法は合計支払額と書かれた分を最初に払う形なので、1年契約の場合8434円払う。
今回僕はこの1年を選んだ。
理由は一括支払いなので金の無い僕が出せるのは一万円までしか払えない事と、Pro版の知識がまだ乏しいからです。
これから知識を深め、契約満了時まで続けたら更に更新しようと考えている。
最初からPro版やっちゃえ!
- デザインカスタマイズで出来ない事がある
- アドセンスの申請に時間がかかる
- 独自メインを取得できる
とまぁPro版のメリット&デメリットを紹介してきた!
僕みたいに後々Pro版に変えるパターンの人は多いと思う。
しかしこれだとデザインや設定を改めて考え直さなければならない。ぶっちゃけメンドーだ…。
また、無料版で被リンクを貼っていただいてもPro版に変更してしまうと全てが無駄になってしまう。
だったら初めからPro版にしておく事を進めたい。
初めからPro版にするのに抵抗のある方は1ヶ月コースを試してみよう。
1080円を高いと思うかも知れないが良く考えてみよう。
1時間半バイトすりゃ稼げる値段だ。
1記事書くより早く済ませられるぞ。
Pro版にしても満足いく結果を最初は掴めないかも知れない。
しかし、最初は少ない閲覧数(PV)も記事を書いていけばその内増える。
このまとまりのないブログでさえ毎日観てくれる方が居るんだから大丈夫!!笑
(観ていただいている方こんな言い方すみません…。観てくれて本当に嬉しいです、ありがとうございます…。)
手応えを掴めるまで1ヶ月契約で十分だし、掴めたと感じたら1年契約に変えれば良いんよ。
僕自身は、ブログへの愛着がより湧いて毎日が楽しくなったよ٩(๑`^´๑)۶