みんな「お笑い」って好き?
僕はお笑いが大好きなんだが、お笑いだけでなく「アニメ」も大好きである!
そこで今回、感動・青春・バトル・SF・ロボット・日常・ミステリー・スポーツ等数あるジャンルの中からギャグアニメ・コメディアニメだけを中心に、腹がよじれるほど面白かったものを選出しました!
何度も腹を抱えて笑った作品や、呼吸困難になって祖母に救急車を呼ばれかけた作品、最後には個人的ランキングも紹介するのでぜひチェックしてくれ!
前置き
以前ランキング形式で一度発表したことがあったのですが、あまりにも多いギャグアニメ・コメディアニメの更新にランキング形式では追い付かなくなってしまったので、紹介形式で発表していきたいと思います!
- 一度は視聴したモノを紹介
- あいうえお順
- 最終更新2016年11月23日
ギャグアニメ・コメディアニメ30選の紹介!
あっちこっち
いつもつかず離れずイイ感じなふたりだけど…この恋はまだまだ始まらない!?
友達以上恋人未満な二人のぶきっちょラブコメディー!!
…何よう///
日常ラブコメで一番キュンキュンきた!
つみきちゃん可愛すぎるでしょ…気づけよ朴念仁…
苺ましまろ
おしゃれなファッション、ちょっとおませな行動、そしてボケとツッコミの連続。
思わずクスっとしてしまうコミカルに描かれたシーンがいっぱい。
男の子にも女の子にもおススメのポップでキュートな オフビート感覚のアニメーション!
可愛いは正義!!
「可愛いは正義」の生み作品!
そんな可愛いコたちがおりなす日常がぶっ飛んでいて面白い!
主にバカキャラ美羽が暴れてるだけなんだけど笑
美羽の唐突な行動にいつも悩まされる4人なんだけど、なんだかんだ付き合ってあげる姿が可愛く魅力的。 意味不明な行動を取る美羽がアニメ化で動いてたときは感動したな…笑
※原作マンガでは伸恵は高校生設定だが、飲酒・喫煙・無免許運転と傍若無人なまでの役満ヤンキー設定なので、これをアニメでは流せないだろということで20歳となっている。
おそ松さん
それから時は流れ、現代。赤塚不二夫生誕80周年という記念の年に、あの六つ子たちもひそかに成長を遂げて!?帰ってきた!
豪華スタッフ&キャスト陣が全力でお届けする問題昨が、幕を開ける!
お好きな松を!
ちなみに僕はトッティことトド松押し
おそ松くんを観た事はなかったが全然楽しめた。
というかおそ松くん要素なんて6つ子以外ないんだろうな笑。
TV放映時の1話がとにかく衝撃すぎて期待した作品!
※他作品をパクりすぎて円盤に入れる事ができなかったという回
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
そんなある日、またも奏の脳内にとんでもない選択肢が現れる。
「選べ!!」
日常のふとした時に、脳内に直接問いかかる二択を選び行動しないといけないという設定が新しい。
設定も面白いですし、設定以外に起きる数々の事件も面白いです!
関係はないが、主人公の携帯のバイブレーションは死ぬほど笑った。
監獄学園 プリズンスクール
誰も見たことがない牢獄高校コメディ始業!!伝統ある全寮制の女子高・私立八光学園。
このお嬢様学校が本年度から男子を入学させることとなった。しかし入ってきた男子はたったの5人。
そのうちの一人、清志は女だらけの環境に胸躍らせていた。
その先に驚愕の未来が待っているとは知らずに……。
キヨシ殿ぉぉおおお
原作を観たとき「作者天才だろwww」って思えるほどゲラゲラ笑って死ぬかと思った。
シリアスと笑いどころのテンポが凄い良くて、緊張と緩和の雰囲気を表現するのが本当に上手い。
キャラが個性有りすぎで扱い切れるのかよと思ってたけど、上手いこと設定を活かして回るストーリーなのでずっと楽しめます!
キルミーベイベー
そんな彼女にまとわりつく恐れを知らないおバカ娘やすな。
2人が織り成すキラリと光るキラーギャグ4コマ!!この鋭いナイフ、絶対クセになる!!
ソーニャちゃんのバーカバーカ!!!
ネットではつまらないギャグアニメ?的な感じで紹介されていたアニメだったので、逆に気になって観てみた。 そしたら凄い面白いじゃんコレ。
究極のバカ・やすなが、同級生兼殺し屋のソーニャにいつもケンカを売るっていうのが毎度のギャグネタ。
だけど全13+OVAずっと飽きもせずに観てられる。
やすなを演じる赤崎千夏さんの表現力がとても合っていて良かったです!
あとはシャナやルイズといったキャラの声を担当した大人気声優・釘宮理恵さんの扱いが雑すぎるのも面白かった。
担当キャラは没キャラという名前で、原作では没になったキャラなのだが、ノリでアニメに登場させている。
ギャグアニメだからできる釘宮さんの使い方が新しくて面白い!
きんいろモザイク
純和風な彼女ですが、実はイギリスにホームステイしていたことが。
帰国してからも外国への想いをつのらせていた彼女に、ある日一通のエアメールが届きます。
差出人はホストファミリーの女の子、アリス。
「シノブ、今度は私が日本にいくよ!」日英美少女ミクスドコメディ、始まるよ!
アヤヤ?アヤヤ!アヤヤ!!
好きな女性キャラベスト3の一人が芳野さくらの僕には、金髪美少女がメインのこのアニメは大好物だった。 そんな僕が好きなのはもちろん金髪少女のカレンちゃん!
異文化交流を交えた日常アニメというのが新しかったかな?
ギャグのテンポは、女の子オンリーならではの会話テンポといいますか、ゆったりとした間隔で好き!
GJ部
そこで彼が出会ったのは……背は低いが態度は大きい部長の真央、姉の真央とは正反対で天使のように大らかな心を持つ恵、 自他共に認める天才ながら致命的な常識知らずの紫音、いつも腹ぺこ不思議な綺羅々。
個性的な彼女たちとの、ゆるふわな時間が流れていく……。
部長は私だ!! (真魚部長まじ可愛いッス…)
GJ部という特に何をする訳でもない部活に入部してるメンバーがおりなす日常アニメ。
メインキャラはお嬢様姉妹・天才少女・野生児など無理ありまくりな設定キャラが登場な上、その上澄みを掬った程度しか設定を扱わないのは勿体ないかなとは感じた。
しかし、まったりとした雰囲気と特に大笑いをする訳ではないギャグには、疲れた時ぼーっと観るには最適のアニメで5周は観た作品。
月刊少女野崎くん
「野崎くん野崎くん!!」
千代ちゃん可愛い、本当に可愛い。
そんな千代ちゃんを担当するのが小澤亜李さん。
当時新人声優だった方の初めてのメインキャラクターで、僕もこの作品で名前を知ることが出来ました。
今大好きな女性声優の一人です。
アンジャッシュコントのようなすれ違いラブコメディ。
コミカルシーンが4コマばりのテンポで起きるのに対し、適格で秀逸なツッコミを入れる千代ちゃんが最高!
そのツッコミ方は本当に素晴らしく、声を担当してる小澤亜李さんの演技力に脱帽しました!
ディーふらぐの風間堅次もこのツッコミをリスペクトしてほしい…
千代ちゃんと野崎くんはすれ違いすぎて進展する気配が感じられませんが、諦めない千代ちゃん、頑張れ!
この素晴らしい世界に祝福を!
過疎化の進む異世界への転生を選択した彼は、駄女神と共に冒険の旅に出ることに。
このっ駄女神が!!!
勇者としての第一歩シーンや、魔王の部下へのケンカの売るシーンなど、アニメでのお決まり展開がある。
そのお決まり展開を良い意味で裏切っていくのが面白い。
最終回も感動路線へと持って行ったと思いきや、やっぱりギャグアニメだなと思わせる展開で良かった!
※二期への布石だったんだけどね
清楚で可愛らしいキャラばかりを演じてた雨宮天が、あそこまでキレッキレのツッコミキャラを演じられるとは思わなかった!
プラスティック・メモリーズや一週間フレンズとのふり幅が凄すぎて笑えるwww声優ってすげぇ…ってなるよ。
この美術部には問題がある!
そこには絵の才能に恵まれながら「理想の二次元嫁」を描くことにしか興味のない男子が一人――。
その男子を中心に少し残念な人たちが集まった美術部で今日も何かが起こる……。
ヒロインの宇佐美さんの健気なかわいさが各所で話題沸騰中!
やーいやーい!宇佐美さんの一方通行!
よくいったコレちゃんwww
とまぁこのセリフから分かるようにヒロイン・宇佐美さんの片思い奮闘記。
相手は2次元にしか興味のない内巻くんで、その3次元への興味無いっぷりに宇佐美さんは意気消沈…することなくめげずに毎日頑張る!
こんな相手なもんでなかなか進展しない二人の恋愛ですが、とてもコミカルで面白く描かれた彼らの学校生活、とても面白いです!
ヒロイン・宇佐美さんを演じるのは「月刊少女野崎くん」でもヒロインを務めた小澤亜李さん!
このアニメでもツッコミ役だが、彼女の活き活きしたセリフが大好きです。
個人的にはツッコミ役をやらせたらNo.1の声優だと思う、本当に。
坂本ですが?
この物語は、とあるクール、いや、クーレストな高校生・坂本の学園生活を綴ったものである――。
入学早々、クラスの、いや学校中の注目を集める一人の生徒がいた。その名は坂本。
彼にかかれば、ただの反復横跳びは、秘技「レペティションサイドステップ」へと変貌し、上級生からの「パシリ」は、「おもてなし」へとクラスチェンジする。
そんな彼のクールな一挙手一投足から、目が離せない。
坂本ですが?
マンガを見たとき「新しい」と思った作品。
アニメ化するなと思ってたらやっぱりすぐにした笑
「新しい」と思ったのは、男子高校生が考えそうな事をスタイリッシュにかっこよくこなしていくという設定。
白線の上を歩くとか、高校生で18禁コーナーの物を借りるにはどうしたら良いのか…
そんなくだらないことをいかに「スタイリッシュ」こなすかを追求した作品。
ジャングルはいつもハレのちグゥ
あらすじ調べたら「これだけかよwww」と思ったけどこれで足りるわwww
初めて観たとき呼吸困難になっておばあちゃんに救急車呼ばれかけた。 子供の時だったからツボでも浅かったかな?と思って成人してから見直したけどやっぱり爆笑した。
この作品はとにかく理不尽で意味わからない展開に、ハレが巻き込まれ悩まされるというもの。
本当にあらすじの一言で十分である。とにかく頭からっぽにして観て欲しい。
声優さんの演技力も素晴らしく、特に主人公ハレの声優さんの演技は「すげぇ…」と声に出してしまうだろう。
瀬戸の花嫁
溺れていた永澄を助けてしまった人魚の女の子・燦。
そんな二人が結婚することになってしまったのだが、そこには「仁侠」と書いて「にんぎょ」と読む極道人魚世界の掟が深く関わっているのだった…。
主人公の通う中学へ人魚族が次々と現れ巻き起こす、ギャグコメディ!
「任侠」と書いて「にんぎょ」と読むきん!
圧倒的第1位の面白さ!!!
不動だね。多分これからもこの作品を超えるギャグアニメは出てこないな。
ギャグテンポ・声優さんの演技力・ツッコミ&ボケのレパートリーの多さ・キャラの個性。
どれをとってもNo.1神ギャグアニメといっていいだろう。
文句があるならかかってこいや!とまで言ってやる!
人魚・極道とこれらの難しい要素を上手く絡めてラブコメを最大限まで活かしきってる!
個人的に好きな話ベスト3は8話・11話・20話!
戦勇。
王の命を受けた新米勇者アルバは、ドSな王宮戦士ロスとともに魔王討伐の旅へ出た。
雑魚モンスターに苦戦し、味方であるはずのロスに殺されそうになりながらも、真の勇者になるための旅は続く!
がんばれよ、アルバ
ロスかっこよすぎ…これ絶対FF7クラウド意識してるよな…
バカテスが好きな人は楽しめるかも。
5分アニメなのにストーリー性を入れたのは大変だったろうな。
しかしテンポの良いギャグは5分ずっと楽しかった。30分だと胃もたれしそう。
キャラ設定が濃すぎて無理がある感はあったけど、それはギャグを盛り上げるためと呑み込めば楽しめる範囲。
男子高校生の日常
僕の青春時代は正にこんな感じだった…
男子高校生のリアルな日常を描いた作品。
厨二病シーン(川で繰り広げられる会話とか)は僕も高校時代妄想してたなと、観ていて恥ずかしくなった。
無理のない、あくまで「男子高校生の日常」を範囲に繰り広げられるギャグ展開に、男性は「あるある!懐かしい」って感じで、女性は「男子ってアホだな」って感じで観られると最高に面白い!
ディーふらぐ!
そこでは、部室内で焚き火をする女子部員4名が…。
女の園に入部した堅次を待ち構える部員たち、そして「本物のゲーム制作部」まで現れて!?
ここは地獄か天国か?
船堀!船堀!船堀!
ギャグの頻度がとにかく連発で笑える!
可愛い女の子たちが訳わからんボケを繰り出してくるのは、可愛くて面白いくて卑怯だ!
キャラの個性も立っており、魔の十四楽団が結構好きでした。
ただ、ボケに対してツッコミがショボかったかな…
堅次のツッコミレパートリーが少なすぎて、せっかくのボケが霞んでしまう…残念…
毎度同じトーンで入れるツッコミじゃなければもっと面白い作品だった。
ちょいとラブコメ要素もあってキュンとします!
てさぐれ!部活もの
「自分らしさ」とは何なのか?「自分の居場所」とは何なのか?
そんなモヤモヤした疑問から“ありきたりじゃない"高校生活を送るべくてさぐりで奮闘し、少しずつ大人の階段を上っていく少女たちの等身大学園コメディ♪
新しい部活を考えてみよう!!
今ある部活動をテーマにあるあるを話した後、新しい部活動を考え、それを実践するアニメ。
声優のラジオをアニメ化した感じ?
新しい部活を考える時が、完全に声優さんの素の会話となっていて新しいアニメの形があって面白い!
2期になるとこのシステムに慣れた声優さんたちの会話ノリが爆発してて更に爆笑度が上がった!!!
「けものフレンズ」スタッフが作成したアニメなんだっけ? てさぐれも面白いよ!くせになる。
日常
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、人語を話す猫「阪本さん」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日、あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。
はかせだにゃん♪
シュールNo.1アニメといったらこの日常かな。
基本的にはゆっこがバカ過ぎて、それにブチギレるツッコミ役のみおちゃんが好きなんだけど、みおちゃんがボケになる回が面白い!
運動にルールが加わるとどうしてああなっちゃうのか…笑
ぜひアニメを観て確認してほしい。
のんのんびより
みんな家の鍵は閉めないし、たぬきはよく出るし……
どこか不便だけど、でも何だかんだで気ままに過ごしている。
ド田舎の学校に通う少女たちのまったりライフ。
にゃんぱすー
田舎暮らしの4人の女の子がおりなす、田舎あるあるを交えた日常アニメ!
こんな田舎が現実にあるなら引っ越したいと思うけど…ねぇーよなwww
バカとテストと召喚獣
とある事情でFクラスになった姫路瑞希のため「試験召喚戦争」を提案するのだが!
召喚獣…サモン!!!
友情や恋愛も含んだ学生ギャグアニメ。
どれも突出した良さを持っていてギャグアニメだけじゃない面白さがあった!
主人公のバカっぷりが凄いんだけど、そのバカさを上手く利用したストーリー展開がとにかく面白い!
原作者が現在書いてるぐらんぶるも凄い面白いのでおすすめ!!!
ばらかもん
都会育ちで神経質な「半田先生」の前に現れるのは、自由奔放で個性豊かな島民ばかりで…!?
慣れない田舎暮らしの洗礼を受けながら、書道家として人として少しずつ成長していく青年のハートフル日常島コメディ!!
せんせぃ?!
清舟の大人気なさが面白い!
遊び相手が小学生か中学生だからそういう性格設定にしとかないと馴染まないのはわかるんだけど、その性格設定に嫌味がなく良い味が出てる!
一人知らない土地で生活を始めることになった清舟を助ける島民の人情味溢れるストーリーも魅力。
パンティ&ストッキングwithガーターベルト
二人の天使・パンティとストッキングは退治に乗り出すが…。
悔い改めよ!!!
天使なのに口が悪く、男大好きなとんだビッチ。
下ネタ大好きな人間が見たら超ハマるアニメ!
ストーリーの4/5は下ネタ言ってるんじゃないかなwwww
キャラ絵も日本のアニメっぽくないけど可愛くて魅力的!
+チック姉さん
「青春なんてあっという間に過ぎていくんだ」。
「だから私は、帰宅部をビンタしています──」。
模型部なのに模型をほとんど作らない姉さんたちの青春チックコメディ。
姉さんド畜生すぎwww
まともなキャラが一人も居ないので無法地帯状態。
ストーリーの無法地帯っぷりは、他のギャグアニメの比じゃない。
短編なので畳み掛けのある勢いボケ&ツッコミがこのアニメの良さ!
関係ないけど姉さんのこの顔好き
撲殺天使ドクロちゃん
しかし、未来から来たという天使のドクロちゃんには困ったクセがあった…。
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~♪
残酷なまでに主人公が殺されるのに、ここまで笑えるアニメなんてあるのだろうか笑
最初こそ殺されるのに抵抗するしリアクションも取るのに、慣れてきてからはバイトの後輩を叱るレベルの怒り方しかしなくて笑える。
内容もテンポの良いのでおすすめ!
僕らはみんな河合荘
河合荘にはあこがれの先輩・律も住んでいて、楽しい高校生活を夢見るが…??
河合荘には律のほか、M気のある宇佐のルームメイト・城崎や美人で巨乳だが男運に全く恵まれない酒乱女・麻弓、腹黒猛禽女子大生・彩花など、強烈な個性を持った残念な住人たちに囲まれ、宇佐は彼らに振り回される毎日で…!
果たして理想の高校生活が送れるのか…!?
宇佐君…ファイト!!
主人公・宇佐くんの一途な想いを純粋にイジる他のメンバーがとにかく面白い!
特に同居人の麻弓さんは笑いの宝庫で好きになる人も多いはず!
麻弓&彩花から受ける数々の言葉の暴力を上手く受け流す宇佐くんのメンタリティが凄い。
慣れてきてる宇佐くんにドンマイ☆
ラブコメがメインだが、アニメの回数じゃ恋愛の発展に限界があるのが残念だったかな…
原作だとだんだん宇佐くんが見境いなくなってるシーンや、宇佐くんを気になり始めてるのに認めたくない律っちゃんが可愛くて面白すぎる!!
そのシーンをアニメで見たかった。
ゆるゆり
アッカリ~ン♪
ちょー可愛い!ハマって新品未開封初版本のマンガ集めてたら諭吉×4使ってしまった…
キャラが個性たっぷりで可愛くて魅力的!!!
ユリ要素を含んだネタが多めだが重い感じは無くむしろ可愛い!中学生の恋愛(?)だしね笑。
8人の女の子のユリ関係が今後どうなっていくのか原作で期待。
結構ぶっ飛んだ表現も多く、普通の日常系アニメとは違った要素も魅力的!
観たら分かるが映画の最初のシーンとかぶっ飛んでて面白いよ。
恋愛ラボ
天然、ツンデレ、メガネっ娘…あなたの属性何ですか?“女子の秘密”は刺激的なんです~!!
ただいま恋愛研究中❤
女子校ならではの恋に悩む女の子たちのお話。
「女子校ならではの」といったけどテーマがそうなだけで、中身はぶっ飛んでる内容が多い。
アニメは結構友情がメインとなる話が多いが、原作はラブコメ要素が多くておすすめ!
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
しかし、無残な現実が襲いかかって来る!
この状況をどう打破するか?女子高生の苦悩が始まる!
私の寿命一年減らしていいから、あいつら事故死しねーかな…
誰もが考えるモテモテ妄想をアニメ化してくれた作品。
自分もコミュ障オタクだったから気持ち凄い分かるwww
WORKING
小鳥遊宗太がひょんなことからバイトとして働くことになったこの店は、個性的すぎる店員たちばかりが働くファミレスだった。
そんな小鳥遊と店員達が元気に危険に活躍(!?)する。
ちっちゃくないもん♪
登場キャラ一人一人が一癖ある個性的キャラで魅力的。
大爆笑は無いけど、原作の四コマらしいクスクス・ジワジワ笑いが心地よい。
ラブコメ要素も多く凄い楽しめる!
アニメ3期の佐藤さんには…ついガッツポーズを決めてしまった!笑
ぽぷらちゃん派と伊波さん派に2大勢力に分かれるだろう… 僕はぽぷらちゃん派!
最後に!
以上が腹がよじれる面白ギャグアニメ・コメディアニメ30選でした!
結構ギャグアニメや日常系アニメを見るのが好きなので今回の記事は作っていて楽しかったです!
特に爆笑したのを挙げるならば、以下の3つが腹がよじれるほど笑いました!
- 瀬戸の花嫁
- ジャングルはいつもハレのちグゥ
- 苺ましまろ
ハレグゥは呼吸困難になりましたし、瀬戸花は何度観たかもはや覚えていないです笑。
1位の瀬戸の花嫁はいっぱいアニメを観てきた僕の中ではもう神レベルの作品。他のジャンル込みでランキングを作っても上位を狙える面白さ!
大爆笑狙った作品もあれば、日常系のじわじわ・クスクス笑いのアニメもあったりと、ギャグ・コメディの幅も色々あるんだなと再確認できました!
今回選んだ作品は何度観ても面白かった中から選んだので本当に面白いです!
気になった作品があったらぜひ見てみてください!