出典:Instagram
やっはろ~!ぬぉーまんだ٩(๑`^´๑)۶(@Nuohman)
約1週間後に迫ったクリスマス。
友人や家族、それから恋人と一緒に…なんて、過ごし方はたくさんあると思います。
そんな楽しいクリスマスですが、『クリスマスプレゼント』に悩む方は多いんじゃないでしょうか。
どんなプレゼントが合うか、喜んでもらえるのか、予算は安く済ませられるか…悩みだしたらキリが無いと思います。
そこで今回僕が、老若男女誰に贈っても大丈夫で、大抵の方に喜ばれ、そして低予算で済ませられるクリスマスプレゼントを紹介したいと思います。
誰に贈っても喜ばれるモノなので、贈り物に困ってる方はぜひ参考にしてみてください!
クリスマスプレゼントを贈る時に注意しているコト
「クリスマスプレゼントを贈ろう」と考え選び始めると、多くの要素を考えると思います。
相手の好みだったり、値段だったり、サプライズ要素だったり、はたまたモノではないものにしよう!となったり…。
その中でも、僕がプレゼントを贈る際に気を付けている事が"一つ"あります。
それは『使用すると無くなるものか、そうでないか』です。
具体例を出すとシャボン玉ですね。
シャボン液は使用すると無くなりますが、容器や吹く道具は使用しても無くなる事はありません。
そんな感じです、分かったでしょうか?笑。
貰ったプレゼントが全然欲しいモノではなかったという経験をした人も多いのではないでしょうか?
「(こんなモノにお金を使うのであれば、ディナーでおしゃれな場所へ食べに行くのに使って欲しかった…)」なんて思う人も居るかも知れないです。
ちょっと酷過ぎますか笑
こういう事にならない為に僕は、慣れ親しんだ人や好みを熟知している間柄の人であれば使用しても形として残るモノをプレゼントし、まだその間柄を気づけていない人には使用後は形として残らないモノをプレゼントする事にしています。
今回紹介するモノはどちらかというと"使用後は形としては残らないモノ"です。
しかし、誰に贈っても喜ばれるモノなので、ぜひ慣れ親しんだ人にも贈るモノとして検討してみてください。
僕が実際選んだモノがコチラ
僕が実際贈るプレゼントがコチラです。
出典:Instagram
こちらは『バスボム』と呼ばれるモノです。いわゆる入浴剤ですね。
こちらのバスボムは『LUSH』というブランドの商品です。
LUSHは、自然素材を多用しながら、アメリカのお菓子の様な色彩豊かな美容商品を取り扱う、女性の間で大人気のブランドです。
LUSH公式サイト
次に、僕がLUSHをプレゼントに選ぶ5つの理由をお教えします。
僕がLUSHをクリスマスプレゼントに選ぶ"5つの理由"
僕がLUSHをプレゼントに選ぶ理由は以下の5つです。
- 意外性のある商品なので、相手を驚かせる事ができる
- 貰って"嬉しくない"という気持ちにさせない
- おしゃれを表現できる
- 低コストで財布に優しく、種類が豊富
- クリスマスプレゼントに最適
これについて詳しく述べていきます。
意外性のある商品なので、相手を驚かせる事ができる
LUSHを常に使う人であれば、プレゼントに贈る・貰うという考えは脳裏に過ると思います。
しかしそれ以外の人には『え、バスボム?!』という意外性のある印象を与えることができます。
貰って"嬉しくない"という気持ちにさせない
バスボムは、渡した時は形があるモノ、使用後は形が残らないモノです。
つまり使用回数が1度きりなので渡した相手にとって邪魔になることはありません。
また、普段誰もが使用する"お風呂"のアイテムである為、使われないこともないでしょう。
この『日常に1アクセントの楽しみをプレゼント』という僕なりの考えが気に入りプレゼントに選んでいる。
おしゃれを表現できる
LUSHといえば女性に大人気のブランドだ。
前に女性友達から聞いたのですが<"LUSHの袋を持ちながら街を歩く人はおしゃれ"という話を教えてもらいました。
なので、プレゼントで渡せば喜ばれる事間違いないのです。
実際に渡した時の相手の感想は後述。
低コストで財布に優しく、種類が豊富
バスボムの値段は大体400~900円いかない程度です。
時々それ以上の値段のモノもありますが、基本的にはこの範囲の値段です。
ピアスや指輪などのアクセサリーよりよっぽど安く準備できます。
※Amazonから購入すると、少しばかり高いようですね。家に居ながら購入できるのは便利ではありますが。
また、公式HPを観てもらえれば分かりますが、実に種類が多いです!
イベントにもなればイベント用バスボムが発売されるので、たくさんの種類の中から選べます。
渡す相手が喜びそうなモノがきっと見つかるでしょう。
クリスマスプレゼントに最適
クリスマスの季節は12月です。
寒い季節には、お風呂でゆっくり長湯に入るなんてことも珍しくありません。
そういった理由からバスボムをプレゼントする為の話の流れを作りやすいのです。
「寒くなってきたからこれプレゼント」
「しっかり身体を温めて、風邪ひかないようにね」
なんて、ちょっとしたクサいセリフも言いやすくなります。
プレゼントの仕方
基本的に1~2個のバスボムをプレセントします。
1個の場合
- 大勢へのプレゼントとして用意するとき
- 久しぶりに会う友人などの為に用意するとき
2個の場合
- 2~3人での集まりの為に用意するとき
- 少し気になる異性へのサプライズとして用意するとき
2個の場合の組み合わせですが、僕は以下の様にしてます。
- 自分のお気に入りのバスボム
- 季節の新商品or変わり種のバスボム
自分のお気に入りに関しては、試した事のあるバスボムなので匂いや色のチェックが出来ていて安心して渡せます。
ちなみに僕は『アボバス?』という緑色のバスボムをおすすめしてます!

新商品や面白そうなボムは、渡すときの話のネタとして1つエピソードが増えるので用意してます。
ちなみに変わり種とは、バスボムにエピソードがあったり、バスボムが溶けると中に手紙が入ってるなど、面白い要素を含んだモノがあります!
実際に買ってきた
今回は女性3人にプレゼントする用に購入してきました。
プレゼント用に箱詰めをしてもらいました。
ラッピングの方法は3種類ほどあるようです(値段に関してはうろ覚えで帰宅してしまいました…)
- 小さな袋:無料
- 箱詰め:150円ほど
- 布ラッピング:300~400円ほど。
また、プレゼント用に別袋もちゃんと用意していただけます。
こちらは無料でした。
まとめ:今までプレゼントしてきた流れ含め
僕が実際にプレゼントしてきた方で、4人ほど渡した時のリアクションをまとめました。
10代(女性)
「LUSHだ!」とテンションが急上昇。
使った時の感想と共に写メが送られてきた。
実際に使ってくれたことが分かったので、贈った僕も嬉しかった。
20代(女性)
こちらも「LUSHだ!」というテンション高めの返事と、「女子力高いね!」とお褒めの言葉を頂けた。
40代(女性)
「私なんかにプレゼント?!…LUSHだ!嬉しい!」と喜んでいただけました。
40代(男性)
「何だこれ?」と言われたのでバスボムだということを伝える。
渡したときは良く分かっていなかいようだったが、実際に使ってもらった後、面白くて良かったという連絡をいただいた。
みなさん「LUSHだ!」という第一声から入る事から、意外性がありインパクトのあるモノだということ、そして女性はLUSHを知っていることが窺えます。
そして僕が目の前に居るからというのもあるかも知れませんが、嫌そうな顔をされた方は一人も居ませんでした。
なので、プレゼントで渡すには最適なのかと思われます。
しかし、渡すバスボムにも注意がありまして…
バスボムは当然ながらお風呂に入れると溶けてしまいます。
そしてこちらも当然ですが、風呂のお湯はバスボムの色へと変化します。
この色が気持ち悪い色へと変化するものだと、せっかくおしゃれに終わらせたと思っても台無しになります。
なので必ず色のチェックは行いましょう。
ピンク・イエロー・グリーンあたりがおすすめですね
LUSHでは、店員さんに頼めば気軽に店内でバスボムを試すことができます。
ぜひ試してみる事をおすすめさせていただきます。
最後に、LUSHではバスボムの他にも多くの美容商品を扱っております。
女性向けではありますが、男性でも店内に行くととても楽しめるお店なので、ぜひ一度来店してみてください!
そして、クリスマスプレゼントでお悩みのあなた。
今からでも準備に余裕で間に合う商品ですのでぜひお試しください!
以上、ぐっばいヾ(☆´3`)ノシ