東京疲れました!笑
生まれてから現在までずっと過ごしてきた首都東京都(から電車で30分離れた場所)。 最近になって「こんなところ住んでられっかバッキャロー」熱が凄い…
それもこれも社会不適合者の僕が社会人になってしまったからだろう…
ということで田舎移住計画(6~24ヶ月後中)を立てました!笑
東京で働くの疲れない?!
↑この記事から更に1ヶ月経ったのが現在です。 社会に慣れ始めましたがやはり疲労の蓄積は全然取れません。
満員電車、会社からのプレッシャー、自分の時間が確保できないといった学生時代との違い。 慣れたつもりでもやっぱりストレスは溜まっているものですね。
余裕を持って8時間も寝てますが起床一発目の行動は何故かアクビ。
会社での休憩1時間ではそのうち50分を昼寝に使用します。
それでも全然眠いっていうんだから如何にストレスが溜まってるか、身体は正直ですね笑
新卒なので定時上がりでこれですからね。 定時で帰宅してる姿を一度も見ていない上司達はどれだけのストレスを貯め込んでいるのか… その仕事への取組み方は本当に尊敬してます。
でも僕には無理です。
社会不適合者と思われても良いです。
もっと自分の時間が欲しいです。
東京にいる理由
僕の場合は「ずっと住んでいる」、ただそれだけですね。
実家があるし、知り合いも居る。
暮らしには何不自由しない程度に物も揃ってるし、娯楽要素も多い。
学生時代はそう思っていました。
しかし社会人になってからは周りもみんなも"仕事第一"になってしまったため疎遠…ではないですけど会う機会は減ってしまいました。 となってくると本当に東京に居る意味って無いんですよね。
社会人になってからの土日で外に出た回数2回という基本インドア生活なのが僕です。
家なんて都会も田舎も変わらないからどっちで過ごしても良いんですよね。
むしろ安い金額で大きな家を借りられる田舎の方が過ごし易いのではなかろうかとさえ考えられる。
田舎に住んでみたら…っていう妄想
実際に田舎に住んだことがないからどんな感じなのかは分からない。
行ったことはあっても住むのではまた違ってくると思うし…
だからこれは想像なんだけど、田舎に住むメリットとデメリットを考えてみた。
田舎に住む"メリット"
"お金"が溜まりやすい?
家賃安すぎないか!?
住宅情報のページを検索したけど、一軒家5万とかで借りられるの見て笑っちゃったww
安すぎる物件はちょっと古臭かったけど、その部屋の金額+2万でデザイナーズマンションを借りられるって聞いて「もうこれは行くしかない」と気持ちが固まった。
+2万でも家賃4~5万だよ?
土地も広いため基本的に駐車場無料付きが多いし、行くしかない!
同じ大きさの家を東京と田舎で比較したんだけど、10万以上の差がでたからね。 これだけの差が"家"だけで出るなら相当お金を貯められる。
食べ物が本当に美味しい!
この間福島に連れて行ってもらったんですが、ご飯美味しすぎませんか!!?
出てくる食べ物みんな美味しくてビックリしました…
東京で同じようなもの頼むとチャチいくせに料金だけは高い○国製品つかまされた気分になりますが、田舎ではそれがなかった(当たり引いただけかも知れないですが)。
食と住が最高ときたら、もう田舎住むしかないってなってきた…
自然が豊かで気持ちいい
たまには人の手が触れてない自然に囲まれたり、誰も居ない一人の世界に行きたい時ってあるよね!
僕は去年の夏に一人で山梨に行って自然を満喫するぐらい自然が好き!
一人旅凄い面白い!
— ぬぉーまん〄はてなブログ (@Nuohman) 2016年9月1日
やっぱバイクあるって最高だ😸 pic.twitter.com/b90oAuRuPs
気軽に行けたら良いんだけど、都会じゃそうもいかないよね…
ストレスが多いこの時代だからこそもっと自然に触れていたい!
田舎に住む"デメリット"
交通の便が悪い
3~5分に一回電車が来る山手線と違って、田舎は1時間に数本なんて話を聞く。
交通の便は悪い?なんて思うけど、逆にこれで足りてるからこの数なのかも知れないね。
むしろ3分に一回来る山手線が常時満員電車の方が異常だと思う。笑
幸い僕は車もバイクも免許を取得しているし、バイクは本体も所持しているので交通に関しては問題ないのかな? こっちだと止める場所はないけど、田舎なら止められる場所多そうなのもグッド(全然デメリットじゃない笑)。
施設が少ない
って言われるけど実際どうなんだろ?
確かに都会に比べたら少ないだろうけど、僕が行った田舎は生活に支障が出るほど施設が無いってことはなかったな。
住むとしてもそういう田舎か、そこに近い田舎を探してるので、これも特に問題ないかな(さすがに秘境とかは無理…)
賃金が安い
昔だったら稼ぐ為には東京だ!と意気込んでいたかも知れない。
その現状が残っているからこそいまだ東京で働きたいという方が絶えず存在しているのも事実。
しかし現在ではネットの普及により、お金を得る方法は無数に存在するようになった為、昔ほど東京にこだわる必要もなくなってきたと思える。
(稼げるかは別として)
もともと田舎に憧れていた
これな。
都会に対して色々難癖付けたけど、なんだかんだ住みたい理由は結局これ。
都会にはもちろん良いところはたくさんある! しかし自分にはもう「都会」に煌めきを感じなくなってしまい、衣食住を叶えるだけなら田舎に住む方が魅力的なのかなと思ってしまっているのが現状だ。
今後の事を考えると今の職に就いていれば安定出来るのは理解しているが、それを熟す体力が無いと感じ始めてる。 新人なので慣れない環境のなか膨大な知識を身に着けていくプレッシャーからのストレスで疲れているかも知れないけど、それでもさすがに疲れすぎな気がする。
だからこそ半年から二年間という猶予を自分に与えてみた。
これで考えが変わらないようであればさっさと引っ越した方が自分の為になるかなと考える。
幸い技術職に就いているのでこの期間でどれだけのことを学べるか分からないが、上手くいけば田舎でもやっていけるかも知れない。 恵まれた体格と健康な身体もあるので力仕事も出来なくない(むしろデスクワークより向いてる)。
甘えなのは分かってるけど、今後の人生如何に「自分の好きなように生きるか」を考えるとそのチャンスは今なのかも知れない。
もう割と意志は固いが、技術を学ぶ為だけに会社を頑張っていきたい笑
関係ないですが、重めの記事になってしまいましたがポキティブなんで全然明るく生きてますよ!笑
田舎に引っ越しをしよう!
田舎に住むっていうことに抵抗がある都会人って多いのかな? また、東京に憧れを抱く田舎人って多いのかな?
僕は田舎にもともと田舎の雰囲気が好きで、老後は住みたいと思っていた考えが先送りになっただけなので抵抗はありません笑
住んだことはないのでどういった場所か分かっていない節はありますが、僕の暮らし方からみるに田舎は最適だと思うんだけどなぁ… "田舎のここが悪い"ってところあったら教えて欲しいです!
今、一応もし田舎に住むならここにしようと決めている場所があります!
グーグルマップで見に行ったりしましたが、なかなかに田舎で面白そうな場所でした!
温泉があったり、祭りがあったり、自然も豊かで日本の古い建物も多くて…素敵!
早く行ってみたいなぁ… ←